かれこれ4年ほど使っている、シコリーブ化粧水。
その成分について。
素人なりにざっくり検証してみましたが・・・。
シコリーブスキンローションの全成分
成分:水、グリセリン、DPG、シコニン、オリーブ葉エキス、ゲンチアナ根エキス、グレープフルーツ種子エキス、ヒアルロン酸Na、ピリドキシンHCI、クエン酸、クエン酸Na、BG、PEG-75、PEG-40水添ヒマシ油
配合量の多い順に記載されてます。
アルコール、エタノール、パラベン不使用。
酷い乾燥を引き起こすので、経験からアルコールエタノールは避けるようにしています。
手作り化粧水に使われる水+グリセリン
グリセリン=保湿。水に溶けやすい。安全性高い。
水+グリセリンで化粧水を手作りする方もいるようで、その配合は水に対して5~10%のグリセリン。シコリーブもおそらく同程度の配合と思われる。
科学的っぽいもの
DPG=保湿剤。目など粘膜に刺激あり。
ヒアルロン酸Na=保湿剤。安全性高い。
ピリドキシンHCI=ビタミンB6。肌代謝促進。皮脂分泌を抑える。にきび肌荒れ防止。
クエン酸、クエン酸Na=収れん。ph調整。肌刺激あり。
BG=保湿、抗菌、殺菌作用。安全性高い。
PEG-75=合成ポリマー。油分と水分を混ぜる乳化、界面活性剤。酸化防止。軽度の毒性、刺激性あり。
PEG-40水添ヒマシ油=乳化、界面活性剤。植物由来。安全性高い。
天然成分っぽいもの
シコニン=ムラサキという植物の根(紫根)から採れる色素。抗菌、抗炎症、創傷治癒の促進。安全性高い。火傷の治療に使われる「紫雲膏」という薬にもシコンが入っています。
オリーブ葉エキス=ポリフェノール、抗酸化、抗菌、コラーゲン生成促進。
ゲンチアナ根エキス=ゲンチアナという植物の根から採ったエキス。皮膚活性化、血行促進。
グレープフルーツ種子エキス=抗菌性、防腐剤。
結果。化粧水は必要?
化粧水の成分を調べてみた結果。
シコリーブはおおよそ安全性が高い。
ベースは水とグリセリン、手作り化粧水に似ている。
しっとりする理由が判った。
紫根はやはり肌に良いらしい。
そして・・・。
化粧水を使わない派もいる、ということ。
化粧水の成分はほとんど水。水をつけるほど蒸発して肌の乾燥が進む。だからクリームだけで肌ケアをする。
ずぼらな私は、化粧水を切らしてクリームだけ付けて終わることが度々あるのですが・・・確かに無くても問題無い。
ワセリンだけ、セタフィルだけとか、そういえば試した時期もありました。
せっかくスプレーボトルに改造した化粧水ですが・・・あれこれ調べてるうちに変化が。
いい感じのクリームを見つけたら、いずれ
化粧水を使わないでケアしていきたい。