今、普通のキッチンスポンジを使っています。
よく見かける、ごく普通の。
何個かまとめて100円くらいの安いやつ。
少し以前の私は、コレというスポンジが無いかとあれこれ試していました。
1個で何百円かする機能性を謳ったものやら、シンプルな無印良品、パックスナチュロンとか色々…。
しかし結局は、安くて普通のキッチンスポンジに戻ってきました。
その理由は大きく2つあります。
キッチンスポンジの雑菌が気になる
食物カスの栄養分と高温多湿な環境のせいでキッチンスポンジには何億という雑菌が繁殖してしまうらしいです。トイレの便座よりも細菌数が多いのだとか…。
除菌する方法としては、除菌洗剤を使う、ハイターなどで除菌、熱湯消毒、日光消毒。そしてスポンジを頻繁に交換する。
…という話を聞いて、単価が高くてもヘタレずに長く使える良い物なら、という考えを変更。
安い物をガンガン使ってバンバン新しい物に交換する!
キッチンスポンジは長く使う物じゃない、消耗品だ!!
てな感じで今は1、2週間で新しいスポンジに交換しています。
捨てる前はシンク掃除に使えるし、安いから気兼ねなく使えて、いつも新しい感じが気持ちいい。
どこでも買えて在庫管理がラクだ
あれこれ銘柄を模索していた頃は買うのが大変でした。この店にはあるがこっちには置いてない、近場じゃ買えない、じゃあ通販で買い置きとか、在庫管理が非常に煩わしかった。
それが「普通の安いキッチンスポンジ」となれば、スーパーでもドラックストアでも100均でも、どこでも売っている。
無くなったらすぐ買えるのでラクになりました。
何色だっていいよ、ソフトなら。
キッチンの景色をすっきりさせたくて、カラフルなスポンジは嫌だと白スポンジを求めた時期もありましたが、やはり買い続けるのは億劫で…。
今は、ピンクでも黄色でも水色でも、行ったお店にある物を気にせず買っています。
何色だっていい。但しソフトに限る。
スポンジの片面に付いているタワシ部分、そこがガシガシのハードタイプは嫌で、柔らかめのタワシが付いたソフトタイプが好きです。そこは譲れません(笑)。
キッチン洗剤などは市販のラベルを剥がして白化して使っています。それだけでもすっきり見えるし、スポンジくらい色があっても気にしない。
「でなければ」「であるべき」は時に人を苦しめますね。